プロフィール

岡山泰士(おかやまやすし)
クリエイトブックス発行人・編集長。 1969年、神戸市生まれ。筑波大学生物科学研究科前期修了。理学修士。 曾祖父は書道家、祖父は岩波書店で広辞苑と月刊誌『世界』の編集委員、父は読書家(銀行員)という家庭に生まれる。 高校は山岳部、大学ではワンダーフォーゲル部、ジャズ研究会(テナーサックス)に所属。植物生態学を専攻し、学位を取得。
卒業後は、山好き、植物好き、本好きという性格を生かし、老舗出版社の山と溪谷社で編集職に就く。20年間で100冊の本を企画・編集・プロデュース。累計で100万人の読者に本を届ける。重版率は8割(業界平均の4倍)を達成。マネジメントを任された写真カレンダー部門では毎年50万部を売り、売上5億、粗利2億を4年連続達成。シェアも業界でナンバーワンとなる。
その後、独立して出版レーベル「クリエイトブックス」を創業。無在庫・返品なし・在庫切れのない出版スキームを確立して、次々とヒット作を出版。出版後の高額商品・サービスの販促までを総合的にプロデュースし、「事業の売上が150%になった」「お客様から売って欲しいと申込まれた」と感謝の声をいただいている。 著書に『あなたの暮らしが世界を変える―持続可能な未来がわかる絵本』『「自然の恵み」の伝え方―生物多様性とメディア』『つながるいのち―生物多様性からのメッセージ』(共著)ほか。日本環境ジャーナリストの会(JFEJ)理事。




●一冊の本が人生を変える
●起業のきっかけは家族のこと
●斜陽産業の中でも「光る結果」を出す!
- 町の本屋さんだけでなく、地方の主要書店までもが次々と閉店。
- 老舗出版社も本が売れず、大量の不良在庫が経営を圧迫。
- 大手取次さえも約4割の大量返品のせいで厳しい経営状況。
- 本が売れない時代に、売上確保のために出版点数が増え、編集者が疲弊する…。
- アマゾンでジャンル1位になる本が続出。
- 読者プレゼント企画からのお申込みが1000件に達成。
- 出版後にセミナー、ワークショップを各地で開催。
- 新聞、ラジオや専門誌、有名ブロガーなどに本・著者が紹介される。
- 出版後は個人コンサルが倍増し、高額商品や長期契約が売れた。
- 出版した本が高く評価され、著者が政府の諮問委員メンバーとなる。
●クリエイトブックスのミッション
クリエイトブックスのミッション(使命)はシンプルです。
本の役割は、出版するだけで終わりではありません。 実は、本は最高の「ビジョン実現ツール」なのです。 なぜなら、あなたの本を読んでくれた人が、 自然とあなたの夢の実現を応援したくなるからです。 あなたが本に込めたビジョンやメッセージに共感した人が、ファンとなり、あなたの活動を応援したくなるのです。
「本」が名刺代わりとなる時代。 本を出すことで、あなたが実現したいビジョンは何ですか?
あなたのビジョンの実現を、クリエイトブックスは全力で応援します。
編集した本の一部は下記をご覧下さい。
公開日:
最終更新日:2020/10/12
comment
初めまして!
ヒーローさんからご紹介をしていただきました、土田大介と申します!
岡山さんのブログやYouTubeを拝見させていただきまして、とてもプロフェッショナルで温かい人柄で信頼出来る方だと誠に勝手ながら思わせていただきました\(//∇//)\
そして僕の長々としたFacebookの雑な文章を読んでいただいたみたいで、本当にありがとうございます!
僕は今自身の闘病生活を描いた自伝を出版して、日本中の1人でも多くの方々へ手に取ってもらえる本を作りたいと本気で考えております!
理由としては、本を出す事で今まで心配しかかけてこなかった家族や仲間達や知り合いの方達、そして僕の命を救ってくださったドナーさんへの恩返しになると思ったからです!
もうひとつは、この本を出す事によって日本中の1人でも多くの方々に他人事ではなく、自分事として骨髄バンクや献血にもっと興味や関心を持っていただきたいという強い想いがあります!
お会いしてもいないのに長々とメッセージしてしまい、すみません!笑
ヒーローさんが信頼されている岡山さんに1度お会いしたいと思い、誠に勝手ながら連絡させていただきました!
Facebookに友達申請とメッセージを送らせていただきましたが、こちらからも送らせていただきます!
何度も何度も申し訳ございません!
こちらにコメントいただいていたんですね〜!
気づくのが遅れて申し訳ありませんm(_ _)m
その後、連絡取れてホッとしています。
引き続きどうぞよろしくお願いします。
CB岡山泰士
今、岡山さんの言葉を聞きながらコメントを書いています。とても共感することをがあります。熊本でワークショップを開催してもらうことは可能でしょうか?今私は、農福連携や地域共生、認知症ケアや虐待の問題などに興味関心があり、先駆的な活動をしていきたいと考えています。自然観察指導員です。来ていただいたら南阿蘇をご案内したいです。
高橋さん、ご返信遅れ申し訳ありません!
熊本でワークショップできたら素敵ですね^^
ある程度人数を集めていただけるようであれば検討させていただきます。
またご相談しましょう。