「書きたいのに書けない」人のための鉄板!原稿執筆術

      2016/10/07

この記事は 0 いいね!されています。(以下はリニューアル後の数値です)


原稿をまじめに書こうと思っても、行き詰まることってありませんか?そんなあなたに良く効く「処方箋」があります。

原稿をまじめに書こうと思っても、行き詰まることってありませんか?そんなあなたに良く効く「処方箋」があります。

こんにちは、クリエイトブックスの岡山泰士です。

もしあなたが「書けない」「まとまらない」 という悩みを抱えているとしたら……
早めに編集者に相談するのが一番です。

編集者という人種は、予定どおり本を発行するために、
実に多彩なあの手この手を熟知しているからです。

・どこでつまずいているのか
・何がその原因か ・締切に間に合わせるための方法の提案
・リスケジュール

そんな、実際的で現実的なアドバイスをもらえるはずですし、
結局はその方が、
締切を守りつつ、クオリティーの高い原稿(テキスト)を アウトプットできるからです。

そしてもしあなたが、

「自分でも本を書いて人に伝えたい」
「時間さえあれば原稿が書けるのに」
「いつかベストセラー作家に…!」

そんな思いを持ちつつも、
なかなか原稿が書けない! という悩みをもっているのなら、
(じつは「書けない」ことにはいくつか理由があるのですが……)
いい「処方箋」があります

まだ書く準備が整っていないから書けないだけ

書けない理由として、一番良くあるのが

「まだ書く準備が整っていない」

ことがあげられます。

例えばジョギングの前には、
しっかり運動用のウェアを着て、靴を履き替え、
軽くストレッチをしますよね?

間違っても、スーツにビジネスシューズ姿ではないでしょうし、
アキレス腱を伸ばしたりもするでしょう!

文章を書くことも、これと同じです。

だから逆に言えば、
「準備さえしっかり整えれば、面白いほどすらすらと原稿(テキスト)が書ける」
のです。

ではいったい、どうやって「書く前の準備」をすれば良いでしょうか?

書く前の準備①企画書

これまでも何度かお伝えしてきましたが、
本格的に原稿を書き始める前に、
まず「企画書」を書くことをお勧めしています。

詳細は「本を出版するための企画書づくり7つのステップ」 でご案内していますが、
基本的には 次の7つの項目を埋めれば出来上がります。

  1. タイトル(つかみ)
  2. キャッチコピー(セールスコピー)
  3. 読者想定(または、読者は何を得られるのか)
  4. 著者プロフィール(著者のUSP)→後述
  5. コンテンツ(目次や概要)→後述
  6. 類書との違い(ポジショニング)
  7. 本の体裁など(必要な文字数や写真など)

これは、新聞記者が記事を書く際、いつも念頭にある
「5W1H」に通じるものがあります。

つまり、

Why ?(なぜ)→タイトル、キャッチコピー
What ?(なにが)→コンテンツ
Who ?(だれが)→著者プロフィール、読者想定
Where ?(どこで)→類書との違い、ポジショニング
When ?(いつ)→発行日、締切など
How ?(どうやって)→本の体裁、文字数など

このような具体的な要素がそろっていることが、 文章を書く際の手助け・手がかりとなるのです。

書く前の準備②目次

良くちまたで「コンテンツ」という言葉を耳にしませんか?

本づくりでいう「コンテンツ」とは「目次」のことです。

コンテンツでは、著者がなにを書きたいかではなく、
「何のために、誰のために」という部分、
つまり企画の「コンセプト」が重要です。

ある想定した読者像を思い浮かべながら、

「こんな話をしたら受けそうだな」
「喜んでくれそうだな」
「役立ちそうだな」
……というものを、一枚の紙に書き出していきます。

このとき、同じグループになりそうなものは、
まとめてみてください。

そして、その大きなまとまりに「名前」と「順番」を付けてあげれば、
あっという間に章構成=目次のでき上がりです!

このまとめる作業に「マインドマップ」は超お勧めなので、
関心のある方はぜひチェックしてみて下さい。

http://www.almacreations.jp/seminar/mm/about.html

書く前の準備③著者プロフィール

読者や聴衆にとっては、何が語られているかよりも、
誰が伝えようとしているかが重要です。

つまり、いかに正しいことが伝えられようとしても、

著者やスピーカーが、説得力ある生き方をしていたり、
経験値がないのであれば、
その言葉を聞く聴衆や、文章を読む読者は、
納得することができないのです。

例えば『ビジネスで成功して億万長者になる方法』という本があったとして、
その著者にビジネス経験がなかったり、
億万長者からの教えを取材したのでもなければ、
その本は全く説得力がありません!(笑)

読者が著者に求めるプロフィールの「ヒント」が、ここにあります。

・信頼感
・人間的魅力や興味関心を引くストーリー
・客観性

(これらについては、また後日詳しくお伝えします!)

まとめ

もしあなたがまとまった文章を書こうと思ったら、

①企画書
②目次
③著者プロフィール を作る作業から始めてみましょう。

本一冊分のテキストを書く作業が、どんなに楽になることか
その違いに驚くことでしょう!

そして、「企画書+目次+著者プロフィール」の3点セットがそろったら、
大好きな出版社の大好きな本を創った
編集者宛にラブレターのつもりで送ってみませんか?

大胆すぎるって?

でも編集者はいつも、
「だれかいい書き手はいないかな」と探しているものです。
そしてもちろん、僕もあなたの
「原稿を書くための3点セット」をお待ちしています

CB


  「企画書と目次とプロフィール」の3点セット があれば、
「そのまま本になる」という訳ではありません。

ただし、この3点セットがなければ、企画が通らないでしょうし、
原稿執筆も苦労するでしょう!(笑)

あくまで3点セットを基に、必要な材料を手に入れ、構築するプロセスが必要です。

クリエイトブックスでは、著者と著者の卵のみなさんが
「さくっと著者デビュー」するサポートをしています。

「なんかおもしろそう!」
「私もさくっと出版したい!」

そんな方のために、
とっておきプレゼントをご用意しました!

e-Book『あなたも作家になれる!本を出版したい人のための8つのステップ』
を無料で
差し上げています。

「本を出版するのが夢だった」
「でも、どうしたらいいか分からない……」

そんな人のために、
老舗出版社の元編集長が8つのステップでていねいに、
わかりやすく解説。

これ一冊で、誰でもほんとうに本ができます! cb01

期間限定で毎月10名様にプレゼントしています。

今すぐこちらからお申込みください。8ステップボタン

お問い合わせはこちらまで!

 

 


 - amazon出版, 本づくりのキーポイント , , , , , , , ,